オークションなどで、遊戯王の貴重カードに高値が付くのは見慣れた光景ですが、昨今のエラーカードブームの勢いは、凄まじいですね。
中でも、1001000円という、とんでもない値段で落札されたカオスソルジャーのレプリカは、記憶に新しいです。
このカードが収録されていた「ダークセレモニーエディション」は、ホロずれカードが多いらしく、デビルズミラー、スーパーウォーライオン、要塞クジラなど、同様に高値で取引されています。
ただ、この辺の儀式系カードは、ブックオフやホビーオフに行くと、ストレージコーナーに100円くらいで埋もれているので、もしかしたらエラーカードがあるかも!?と考えて、お宝探しの旅へ出てみました。
スポンサーリンク
ブックオフ&ホビーオフへ
今回は、ブックオフ3件、ホビーオフ5件を回って、徹底的にカードを探してみました。その結果、結構色々見つけられたんで、一枚ずつご紹介していきます。
まずは、エラー度「低」からです。ライオンの儀式!
パッと見よく分かりませんが、ホロ枠の外の緑色の部分の印刷に、横線が多数入っています。これは108円でした。まあ、エラーとは言えないかなw
お次はこちら。スーパーレアのカオスソルジャーです!
これはホロ部分が、ほんの微かに上にずれています。これもよく見かけるレベルのズレなんで、あまり価値は無いと思います。108円。
お次は、初期スーパーレアの、守備封じです!
これも、ほんのわずかにホロが上にずれています。初期のカードで美品だったので、買ってみました。540円ナリ。
エラーかも!?
さて、ここからは、エラーの可能性を感じたカード達をご紹介してきます。
まずはこちら。初期スーパーレアの進化の繭です!
進化の繭は、基本的にホロ部分が青いんですが、この進化の繭は紫色基調で、通常の物とはかなりホロの色が違いました。こういうエラーは多いのか分かりませんが。540円で購入。
さて、お次はプレミアムパック1収録の、大砲だるまです!
これは、イラスト下部のホロ部分にラインが入り、そこから下が暗めの色になっています。ただカード自体に人気がないので、あまり価値はなさそうです。216円。
さて、いよいよ最後になりました。今回見つけた中で、一番の可能性を感じるのはコイツです。
いってみましょう。デビルズミラー!
これも、先ほどの大砲だるまと同じように、ホロの下部にラインが入り、下が暗くなっています。拡大すると、こんな感じ。
やや傷が多いので、価値はそれほど無さそうですが、結構いい線行ってるんじゃないでしょうか。
まとめ
今回は、数件のお店を回っただけでしたが、そこそこエラー感のあるカードを見つけられました。都心よりも、やや郊外にあるお店の方が、こういったカードが埋もれている確率は高いと思います。